領域代表あいさつ

本領域は、ヒトが人生という長期的生活行動をどのように自ら選択し、個人のウェルビーイングを発展させるかという問題を、思春期から形成される主体価値に注目して理解する新分野の創出を目指します。

思春期は霊長類と比べてヒトで際立って長く、大脳新皮質の成熟の最終段階です。同時に、児童期までの親子関係から、仲間とのより多様な経験で結ばれた社会関係へと発展する決定的な時期でもあります。そこでの豊かな経験を通じて、実生活のなかでの行動を選択する駆動因である価値は内在化・個別化され、主体価値として形成されていきます。主体価値は長期的生活行動を自らが主体的に選択する動因であり、人間のウェルビーイングの源といえるのです。

本領域は学際研究により主体価値の形成過程と脳基盤を解明し、その充実・発展に向けた思春期からの方策提起を目標に進めてまいります。これにより、思春期、主体価値を鍵概念とした、分野横断的な「人はどう生きるかの科学」を創出することを目指します。本領域を推進することにより、Population neuroscienceという新たな総合人間科学を創出することを通じて、教育・施策に科学的な提言や具体的な指針を提供することが期待されます。また、環境に能動的に働きかける脳機能の本質に迫る「行動脳」ステージへ脳科学を導くことになるでしょう。

笠井清登

東京大学大学院医学系研究科